2018年3月31日土曜日

春到来です

  早いものでもう3月も終わりになりました。ここしばらくでめっきり暖かくなって近場の夙川公園の桜も満開です。
  大阪での日本循環器学会は盛況で、企画も外科の会長ならでのものが多く、招聘講演者では、心臓外科のGiantsである英国のSir Magdi Yacoubと カナダのPorf. Daivid Tirone Davidの講演が連続してあるなど、心臓外科医にとっては驚きの連続でした。

 臓器医移植法制定後20年の記念パネルも出ていましたので一部を紹介します。

 私が特別発言の許可を得たセッションは、成人先天性心疾患の術後の問題をテーマにしたもので、発言内容は成人先天性心疾患に対する究極の心不全治療としての心臓移植でした。わが国ではまだ3例しか行われていないのですが、ドナー不足のわが国ではとても機会が回ってこない厳しい状況にある疾患群です。国際データー、わが国の現状、そして対策、という話です。国内対策は、まずはドナー不足の解消ですが、一方では心臓ドナーの配分方法の見直しも重要で、その為には、成人先天性心疾患のデーターベースと共に、臓器移植ネットワークの心臓移植待機中の死亡例の分析が必要であることを述べました。また、補助人工心臓の応用についても質疑があり、フォンターン術後不全では両心補助が必要なことが多く、それこそ完全置換型人工心臓が理想ですが、現実的ではないのはあきらかです。他の心不全でよく使われている左室補助装置での応用に道を開くべきと考えられます。九州大学からの報告もあり、今後注目される話題でしょう。
 
 ウインターシーズンといえばスキーですが、整形外科の先生方のお陰で無事復帰、ということでした。安比での心臓血管外科ウインターセミナーを皮切りに、大山、福島、そして野沢温泉での全関西学生スキー選手権大会、と続き、最後は再度岩手の安比高原で締めとなりました。幾つか写真紹介します。

 全関西学生スキー選手権大会は88回を迎え、野沢温泉で開催。母校は見事一部残留。10ある一部校には名古屋、九州、大阪、京都と国立大が4つも私学の雄に交じって頑張っています。



後は安比高原の春?



さて、このブログも最近は何度か休止になりかけていたのですが、やはりそろそろ潮時かと感じます。タイトル負けをしてネタがなくなってきたこともありますが。ということで一旦お休みということにさせてもらいます。長年にわたりお付き合い頂き、励ましていただいた多くの方に心より感謝申し上げます。

 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿